盆休み前にも書きましたが、この夏の時期は弊社の不織布グラスホルダー類が特によく売れる時期であり、またお問い合わせも多い時期。そこで不織布グラスホルダー類について、ここでもう一度簡単におさらいをしてみたいと思います。
まずは不織布ワイングラスホルダーについて。これは不織布お猪口ホルダーでも同じですが、不織布ワイングラスホルダーには短納期/小ロット用の既製品の不織布ワイングラスホルダーと、お客様のご希望にあわせて製作するフルオーダー品があります。
まず、既製品不織布ワイングラスホルダーは、サイズは縦240×横170×底マチ40+40mmの一種類で、生地色には白色とエンジ色の2種があります。基本最小ロットは250枚で、納期については数量にもよりますが、印刷有りで約1ヶ月、印刷無しの場合は約一週間。正面一色印刷込みの場合単価200円(+初回版代+送料+税)、印刷無しの場合単価150円(+送料+税)です。
フルオーダーメイド製作の場合は、提携中国工場による製作となるため納期については2〜2.5ヶ月を必要としますが、既製品と同じサイズの場合、既製品より単価が下がります(為替レートや必要数量による)。また、生地色は20〜30色の生地色見本から選択可能です(生地色は製作する工場によって違います。また生地色による価格変化はありません)。さらに生地色を2色使う等のカスタマイズも可能です(生地色一色の場合より単価は上がります)。
既製品と同じサイズに拘らなくとも、中に入れるグラスのサイズによってホルダー本体のサイズを変更したり、基本形状からの変更ももちろん可能。ワイングラス用に限らず、ビアカップ用やシャンパングラス、ビール等の小瓶用など、様々なものに合わせたサイズのホルダーを作れます。
またマップやチケット等を入れるためのマチ無しポケットを追加したタイプもこれまでに数多く製作させていただいておりますし、
基本的な形状そのものを、既製品と同じ底マチタイプから角底タイプ他に変更することもできます。
また、これまでのカスタマイズは、全て90g/㎡厚さの不織布で製作したものですが、素材生地そのもののカスタマイズとして、コットン生地やタイベック等の生地で製作する事も可能です。
次に不織布お猪口ホルダーですが、こちらもフルオーダー品についてはワイングラスホルダーと同様。サイズや形状の変更、ポケットの追加はもちろん、素材の変更も可能です。
既製品の不織布お猪口ホルダーについては、生地色は群青色のみで、サイズは縦90x横100x底マチ25+25mmの1サイズ。納期や最小ロットは既製品ワイングラスホルダーと同じで、正面一色印刷込みの場合単価150円(+初回版代+送料+税)、印刷無しの場合単価120円(+送料+税)です。
以上、不織布ワイングラスホルダーや不織布お猪口ホルダー等の不織布グラスホルダー類についてのおさらいでした。イベント等でグラスホルダー類を使ってみようとお考えの皆様のご参考になれば幸いです。上記以外にもグラスホルダー類について『これは』というアイデアがあれば、ご提案いただけましたら喜んで対応させて頂きます。
イベントまでの納期が短いという方は、既製品の不織布ワイングラスホルダーやお猪口ホルダーを、納期に余裕がある方はぜひイベントに合わせたオリジナルのグラスホルダーのフルオーダーメイド製作をご検討下さい。
「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所まで、お気軽にお問い合わせやお見積もりのご依頼をお願い致します。
おまけ
先日テレビで『メイヴ』という葡萄を知りました。数年前に日本国内で発見されたワイン用の品種で、北海道から沖縄まで広い範囲の気温・湿度で育つ上、農薬もほとんどいらないらしく、この異常気象のおり、国内だけでなく海外でも期待されているとの事でした。
もちろん問題は味なわけですが、こればかりは好みもあって飲んでみないとわかりません。近いうちにどこかで出会える事が楽しみになりました(下の画像は倉庫から引っ張り出してきたイメージ画像です)。