オーダーメイド講座

オーダーメイド講座
#
2023/01/27 8:39
今回も手提げ袋の持ち手についてのお話。比較的小さなサイズの手提げ紙袋を作ろうとした際に役立つTipsです。小さな手提げ紙袋を作る際に、こんな持ち手を使う方法があるという事を知っておくと役立つかも。
#
2022/07/08 8:41
手提げ袋のメジャーな素材の一つ、紙の手提げ袋についての解説です。手提げ紙袋には、大まかに3通りの作り方があり、基本的には必要な数量によってどの製法で作るかが変わります。製作をお考えの方はぜひご参考に。
#
2022/02/25 12:20
手提げ紙袋は、その作り方の特徴のため、出来上がりサイズと製造原価に少しややこしい相関関係が発生します。大きさに価格が比例するわけではない中、なるべく無駄なく製作する道を探るのは難しくて楽しい作業です。
#
2022/01/28 11:55
今回は最近増えてきているように思える小判穴(手抜き穴)持ち手の手提げ紙袋や不織布バッグをご紹介。他の種類の持ち手と同様、利点も欠点もありますが、シンプルであるがゆえの製作費の安さは一番の魅力です。
#
2021/07/02 12:07
脱プラスチックの流れは最近のものではなく、昔からそういったことを考えての製品は色々とありました。今回紹介する和風の窓付封筒も、窓部分にグラシンのフィルムを使った全紙製で、分別廃棄の必要がない封筒です。
#
2021/02/05 8:42
ちょっと変わった小判穴持ち手の紙袋はいかがでしょうか?中ロット3,000枚からの製作になりますが、持ち手の形や大きさも選択可能です。他とは見た目の違う手提げ紙袋で独自性をアピールして見ませんか?
#
2019/11/15 10:38
今回紹介の手提袋の利点は、フレキソ印刷の紙袋でも持ち手の選択肢が広がること。普通製袋の持ち手をつけても、フレキソ紙袋に少し上乗せした価格で製作が可能です。タイトル通り合わせ技で良いとこ取りと言えます。
#
2019/08/23 8:39
今回お勧めするのは、紙袋の中では単価が安く大量生産向けであるフレキソ印刷の紙袋の持ち手、紙平紐のバリエーション。実は紙平紐でも、いくつかの色見本からの選択は可能なのです。
#
2019/08/02 10:31
これまで諸々の理由で紙袋のターントップ布平紐をあきらめていた方々に、その問題の一部解決となる新製品が開発されました。それがこのOFJ(自動手付け)紙袋の布平紐タイプです。
#
2019/05/24 9:30
商品の発送時等に、破損を防ぐ為にクッションを内部に貼ったクッション封筒です。使用後は紙と内部クッション部分を簡単に分別・リサイクルができて環境に優しい仕様。1,000枚からのオーダーメイドなら、お好みの紙質、サイズ、印刷内容で製作できます。印刷不要の場合には10種類のサイズから選べる既製品も。
#
2019/05/17 9:52
紙袋は本体だけでなく持ち手紐のチョイスで、グッとオシャレになり、さりげないセンスが表れます。布平紐を使用したこちらの紙袋は、印刷色にあわせて染色した色違いの持ち手にこだわりが垣間見え、とてもオシャレな仕様。
#
2019/04/12 9:19
ヘアケア店、ヘッドスパ店様の商品販売用に製作されたオーダーメイド紙袋です。サイズや使用する紙、ロゴ印刷や表面加工でも高級感を演出しました。繰り返し使って頂ける耐久性も魅力です。
#
2019/02/07 10:19
和菓子など商品の水平を保つ必要がある場合や、バッグの底に幅や面積が欲しい場合に便利な、マチが少し広いタイプで、紙袋としての条件を十分満たしながらコストを抑えました。また、配色とデザインで上品な仕上がりとなっています。
#
2019/01/18 9:27
今回紹介の紙袋は、ケーキやパン・お菓子等、横向けにする事が難しい場合や、バッグの底に幅や面積が必要な物の販売用。持ち手と本体の材質は比較的安価な物を使用しますが、配色やロゴデザインで上品な仕上がりになりました。
#
2018/11/22 9:19
今回は紙袋への印刷について二、三のTipsをご紹介しようと思います。紙袋と一口に言っても、このような印刷でだけでなく、使う紙の種類や持ち手の違いでも千差万別、様々に装いが変わります。他と違ったあなただけのオリジナル紙袋を作ってみてはいかがでしょうか?

ブログ内検索