オーダーメイド講座


2019/04/12 9:19
ヘアケア店、ヘッドスパ店様の商品販売用に製作されたオーダーメイド紙袋です。サイズや使用する紙、ロゴ印刷や表面加工でも高級感を演出しました。繰り返し使って頂ける耐久性も魅力です。

2019/04/05 9:09
尾崎紙工所では、袋だけでなくオリジナルブックカバーの印刷も行っております。大学様のオープンキャンパス、出版社様文庫本発刊記念品、企業様の展示会にての配布など、様々なシーンでのノベルティにいかがでしょうか。

2019/03/29 9:28
今回は下げ札・タグや台紙など、小さいサイズの製品への印刷についてご紹介いたします。他にも製作上のポイントはいくつもありますので「オリジナルのこんな下げ札・タグを作りたい」「こんな台紙はオーダーメイドできないか」などがある方も無い方も、お気軽にお問合わせ下さい。

2019/03/22 10:52
ワイン等のギフトをより際立たせる、ワインバッグシリーズ。商品を一旦ギフトラッピングの上でパッケージに入れることで高級感、プレミアム感を演出します。心のこもったギフトに華やかなアクセントはいかがでしょうか。

2019/03/15 10:25
展示会会場を巡ると製品カタログやチラシがどっさり。そんな事案を解消する「名刺ポケット付不織布バッグ」はいかがでしょうか。サイズや生地色、持ち手の長さや名刺ポケット位置もお客様のご希望で自由に作成可能。展示会で大活躍間違いありません。

2019/03/08 11:43
この手提げ袋のリネン風の表面生地はこれまでに無かった風合いで、従来の不織布製手提げ袋とは一線を画します。裏生地にPVC素材を使用し、重たい資料も安心して持ち運べますので、学校や病院、もちろん企業向けにもピッタリです。

2019/03/01 10:00
宝飾店のお客様が、オーダーメイドの宝石を販売する際、高級感を演出される方法の一つとして不織布製の内袋を検討されました。その際、小ロットで、かつオーダーメイドができるものをご希望され、仕上がった商品の詳細ページです。

2019/02/22 12:30
寒さ和らぎ春がほんのり近づき始めた2月、14日のバレンタインデーでは様々な袋を携えた女子を見かけました。今回は保冷が必要なものを入れるのに最適な既製品バッグをご紹介します。

2019/02/15 10:19
冬の終わりとともに野外(や、もちろん屋内も)のイベントも企画が進むようで、おかげさまで不織布グラスホルダーの問合わせや見積もり依頼が増えています。お酒のメーカー様やショップの皆様、「こんなものはできないか?」がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

2019/02/07 10:19
和菓子など商品の水平を保つ必要がある場合や、バッグの底に幅や面積が欲しい場合に便利な、マチが少し広いタイプで、紙袋としての条件を十分満たしながらコストを抑えました。また、配色とデザインで上品な仕上がりとなっています。

2019/02/01 16:27
1月末日、環境に配慮した資材や機材を使った作業環境の見直し、オートメーション化による低コストの実現など、販促・環境・自動化を軸とした企業が多数出展する「モトヤコラボレーションフェア2019 大阪」に行ってまいりました。今後、新たなお仕事の縁が生まれそうで楽しみです。

2019/01/25 9:33
尾崎紙工所は、紙袋や不織布バッグ、ポリ袋などを中心に、お客様のご希望に応じたフルオーダーメイド製品をメインに製造する会社。ですから、ちょっと変わった形や素材の袋を作ることも少なくありません。今回はそんな中から最近の製品を二つほどご紹介します。

2019/01/18 9:27
今回紹介の紙袋は、ケーキやパン・お菓子等、横向けにする事が難しい場合や、バッグの底に幅や面積が必要な物の販売用。持ち手と本体の材質は比較的安価な物を使用しますが、配色やロゴデザインで上品な仕上がりになりました。

2019/01/11 14:35
年も明け、今宮戎神社で「十日戎(とおかえびす)」が始まり、初日の9日に行って参りました。弊社に『こんな袋を作ってみたい、形にして欲しい』お客様の様々なご要望、是非お手伝いさせてください。

2019/01/04 9:19
弊社「fukuroysan.jp」尾崎紙工所では、国内生産と中国などの海外生産品の両方を取り扱っております。ポリ袋や紙袋(特にフレキソ紙袋)は国内生産が、不織布バッグなどの縫製品系は現在中国にある提携工場での生産が主となっています。お客様のご希望に応じて、例えば袋の素材変更をお勧めする等、様々な対応がございますので、どんどんお気軽にご要望をお伝えください。